サンインサンショウウオ [環境学部あれこれ]

2025年 04月 27日 11:27

サンインサンショウウオの胚の発生はゆっくりだ。

鳥取グリーンベンチャー〜ガイナーレ鳥取 [環境学部あれこれ]

2025年 04月 24日 11:21

長期プロジェクト型インターンシップ科目「鳥取グリーンベンチャー」。

再生可能エネルギーを利用した発電現場を視察 [環境学部あれこれ]

2025年 04月 23日 10:34

1年生の「環境学フィールド演習」で、再生可能エネルギーを利用した発電現場を視察しました。

演習林に看板取り付け [環境学部あれこれ]

2025年 04月 19日 22:45

大学近くの矢中山演習林に看板を取り付け、遊歩道の整備をしました。

ワラビ採り [環境学部あれこれ]

2025年 04月 13日 22:33

大学近くの山でワラビ採りをしました。

2025年度入学式 [環境学部あれこれ]

2025年 04月 07日 22:22

4月3日、2025年度入学式が執り行われました。

新4年生、調査をスタート [環境学部あれこれ]

2025年 03月 27日 11:17

先週、卒業式で4年生をしっかりと送り出したので、暖かくなったし、新3年生も加え、新4年生の調査をスタート!!

2024年度 卒業式 [環境学部あれこれ]

2025年 03月 19日 11:07

卒業式が行われました。

卒業旅行ースウェーデンでオーロラを見る [環境学部あれこれ]

2025年 03月 13日 10:56

卒業旅行でスウェーデンに行ったA君(林野庁に入庁予定)から写真が送られてきました。

沖縄、定期訪問が終わりました [環境学部あれこれ]

2025年 03月 12日 10:49

昨年の1月から定期的に沖縄に来ていたのですが、今回で定期訪問は最後となります。

学部長あいさつ

自然環境保全、循環型社会形成、人間環境の分野の様々な専門的な視点から、環境学に関連する深い知識を学ぶカリキュラムが提供されています。未来へつなぐ世界をどのように描き、次の世代に引き継いでいくか。
環境問題の根源的な理解を目指す研究と教育環境の中で、次世代の教育に携わる担い手を育てる教職課程を設置しているのも本学部の強みです。

 

環境学部長 張 漢賢