足利先生、天体観測小屋を自力建設ーその5

2020年 04月 29日 16:42

足利先生が昨年末から自力建設していた天体観測小屋。いよいよ完成です!

 

(記:足利 裕人)

 

 

4月2日


観測所の看板用ダミー望遠鏡を作ってみました。

 

photo1

 

 

4月3日


屋根はありませんが観測小屋でスバルにかかる金星を撮影しました。

 

特注のピラーは次回固定できたらと思います。

 

photo2

 

 

4月6日 


やっと屋根が乗りました。二人で50kgの質量を持ち上げました。

 

腰が死にました。

 

photo3

 

 

4月7日 


今日は小屋のドアの修理と外壁の再塗装と電気配線と棚の設置。

 

 

4月8日 


屋根と家屋の隙間雨避け対策を始めました。

 

 

4月9日


外側はほぼ完成。フローリングに挑戦します。

 

 

4月10日


北極星が見えるようにレールを長くしました。

 

これで空の9割りはカバー出来ます。

 

photo4

 

 

4月11日


今日の作業はガイドレール架台の筋交い設置、塗装、室内の片付け、ゴミ捨て。まだ赤道儀の設置やフローリングが残っています。

 

 

4月13日

 

この暴風雨の中、心配で見に行きました。屋根がちゃんと乗っていましたが、中は雨漏りだらけ。

 

課題山盛り。

 

photo9

 

 

ドアを開けた途端、突風で屋根が持ち上がって直すの大変でした。赤道儀の位地も中央寄りに修正しました。

 

 

4月15日 

 

河原町小倉の星空。4月14日20:30.観測小屋内での初観測。

 

ステラナビも接続成功だが、コリメーションがうまく行ってなかった。

 

星を間違えたみたい。

 

photo6

 

 

4月17日 


昨日は、小屋の内部への雨の吹き込み対策の板の打ち付けと、ドアの修理と飾りつけで終わりました。

 

今日の観測小屋の作業は、背の高い踏み台作りとゴムスカートの取り付けでした。

 

 

4月18日


本日の観測小屋の作業は、ゴムシートによる雨の吹き込み対策と、ドアの色塗り補修。

 

 

4月19日

 


今日の観測小屋の作業は、ドアの看板取り付け、再塗装、コーキングで水漏れ防止。

 

 

4月22日 

 

本日の観測小屋の作業は、センターポールのケースのモルタル固定と、残り半分の雨避けスカートの設置です。

 

photo7

 

 

4月23日 

 

本日の観測小屋の作業は、赤いLEDライトの設置、雨避けゴムの追加、ドアのショックアブゾーバー設置、屋根の浮上防止ラッチの設置、センターポールの仮水平固定など。

 

 

4月24日 

 

センターピラーに赤道儀と反射望遠鏡を載せ、初観察しました。

 

photo8

 

 

4月24日

 

本日4/24の日本海新聞に、小倉天体物理観測所が掲載されました。

 

今週から運用を開始します。

 

photo7

 

 

4月29日


日付が変わって撮影開始。PM2.5は12,SQMは21.32。1時になり東の山裾が明るくなり、天の川が上がってきました。

 

バッテリーを大きく、ソーラー充電に、脚立をアルミに、リモコン台設置と環境を改善しました。

 

photo8

 

 

 

 

キーワード