就職支援
- 進路・就職ガイダンス

企業が求める人材は?企業選びのポイントは?自己分析はどうやる?など就職活動の基本を指導。不安
や疑問を解消し、積極的に就職活動に取り組めるようにします。
- 就活塾
- より自分にあった企業を目指したい学生向けに少人数制の「就活塾」を開講し、より実践的な支援を行っています。
- キャリアカウンセラー

就職活動への意識や悩みは千差万別です。そこで不安になっている内容を一緒に考え、自分で自分の課題や長所に気づけるようにアドバイス。仕事や生き方にもしっかりした考えを持てるよう手助けします。
- 就職実践講師
- 企業で採用コンサルティングの経験が豊富な人材を就職実践講師として招聘し、週2日就職に関するあらゆる相談や、面接練習などを行っています。
- 全3年生対象の個人面談

本学の就職サポートは個人面談を重視し、3年生全員を夏と冬の2回面談します。一人ひとりに併走し、個々の希望や、悩みなどに耳を傾け、適切なアドバイスをします。
就職支援スケジュール
段階的にキャリア形成プログラムを行います。- 1年次
-
- キャリアデザインA(授業全15回)
- 進路ガイダンス(2回)
- 適性診断受検会
- インターンシップ
- 2年次
-
- キャリアデザインB(授業全15回)
- 進路ガイダンス(2回)
- 適性検査模擬受検会
- 就活スタートアップ(説明会)
- インターンシップ
- 3年次
- 進路・就職ガイダンス
【前期】
前期進路ガイダンス
職務適性テスト
自己分析
前期進路ガイダンス
職務適性テスト
自己分析
企業研究
身だしなみマナー講座
身だしなみマナー講座
【後期】
後期進路ガイダンス
自己分析とエピソード探し
自己PRとガクチカ準備
応募書類対策
後期進路ガイダンス
自己分析とエピソード探し
自己PRとガクチカ準備
応募書類対策
SPI模擬受検
就活直前就職ガイダンス
学内合同業界セミナー
就活直前就職ガイダンス
学内合同業界セミナー
- 夏期・冬期個人面談(全員)
- 就活塾
自己理解
企業研究
SPI模擬受検
企業研究
SPI模擬受検
グループディスカッション対策
夏インターンシップシミュレーション
冬インターンシップシミュレーション
夏インターンシップシミュレーション
冬インターンシップシミュレーション
- 就職活動対策
面接対策
グループディスカッション対策
グループディスカッション対策
適性検査対策
応募書類対策
応募書類対策
- 企業説明会・見学会
OB・OG就職相談会
鳥取県内企業見学バス(全2回)
鳥取県内在住OB・OGを囲む会
産業・企業紹介フェア
鳥取県内企業見学バス(全2回)
鳥取県内在住OB・OGを囲む会
産業・企業紹介フェア
就活直前就職ガイダンス
学内合同業界セミナー
合同企業説明会バスツアー
学内合同業界セミナー
合同企業説明会バスツアー
- 4年次
- 進路ガイダンス(2回)
- 学内個別企業説明会
- 面接対策
- グループディスカッション対策
- 適性検査対策講座
- 応募書類対策講座対策講座
就職支援ツールの配付
就職活動へ積極的に取り組めるように、就職活動に必要な各種ツールを配付しています。- 就活活動支援システム「キャリタスUC」
- 本学学生向けの求人情報やインターンシップ情報、学内で開催する就職ガイダンスなどの就活に欠かせない情報が満載。先輩たちの就職活動についてもまとめており、成功の秘密を知ることができます。
- 自己紹介アンケート
- エントリーシートや履歴書をつくるためのベースになります。
- キャリアハンドブック
- スケジュールや企業情報を書き込め就職活動を管理するのに便利な手帳です。

就職活動への経済的な支援
都市部や地元での就職活動を積極的に行えるよう、交通費や宿泊費の一部を助成する制度があります。- 必要な交通費を就職活動で上限30,000円まで、インターンシップで上限14,000円まで補助。
- 鳥取-大阪間のバスチケットを片道通常3,800円を割引価格1,700円で販売。
- 宿泊費を1泊につき3,000円補助。
※就職活動で上限18,000円まで、インターンシップで上限9,000円まで補助。
- 関西(中国)地区で開催される合同説明会にバスをチャーターして運行。
※上記補助には条件・上限があります。
就職活動拠点
- 公立鳥取環境大学 学外施設
-
【鳥取県】
- まちなかキャンパス
- 西部サテライトキャンパス
資格修得の奨励とサポート
- 資格支援対策講座
- Wスクールともいえる公務員試験対策講座や資格取得支援講座を学内で開講しており、低価格で受講することができます。さらに、合格者への受験料(検定料)助成制度や表彰制度もあります。
- フォロー制度
- 本学には学生たちの可能性を伸ばすために資格取得支援担当職員を配置し、さまざな相談に応えるほか、温かく見守り合格へとサポートします。さらに復習などのフォローのために一部の講座内容をWebで視聴できる仕組みを整えています。
- 日商簿記検定1~3級対策講座:Web型
- ファイナンシャルプランナー2・3級対策型:Web型
- 公務員試験対策講座:講師派遣型+Web型
- TOEIC®対策講座:講師派遣型
- 就職対策講座:講師派遣型
- 学生表彰制度(資格・検定)
- 本学が定める資格・検定に合格した学生を対象に、学長が表彰するとともに、副賞を授与します。
【2021年度の学生表彰一覧】
- 日商簿記検定1級合格者
- 日商簿記検定2級合格者
- FP2級合格者
- CEFR B2相当以上
- CEFR B1相当
- 資格・検定試験受験料助成
- 本学が指定する資格・検定を対象に、受験料(検定料)の1/2(上限3,000円/人)を助成する制度です。
資格受験料等助成制度について
対象資格一覧
求人開拓とパイプづくり
- 就職アドバイザー
- 就職アドバイザーを鳥取県、山陽地区に配置。積極的に企業訪問や求人開拓を行っています。
- OB・OG就職相談会
- 実際に社会で活躍する先輩たちの情報は貴重。同窓会組織の強化により、幅広い業界から先輩が参加する相談会へと進化しています。
- 学内企業説明会
- 県内外の大手企業や優良企業を学内に招いて開催。関心のある企業の人事担当者と面談し、選考スケジュールや採用ポイントなどを直接、確認できます。
- 業界研究会
- さまざまな企業の方を招き、業界を取り巻く状況や仕事の内容の説明を受けます。直接、質問ができるので業界への理解が深まります。

- インターンシッププログラム
- 企業や自治体の業務を体験することで、働くうえでの必要なスキルや考え方を実感し、進路へのビジョンを明確にしていきます。
※本学ではインターンシッププログラムをカリキュラムに導入し、 正課の単位として認定しています。